今回は俳句の約束事の季節を表す言葉、季語を見ていきましょう。
春夏秋冬の四季は1年を4つに分けて、
1 〜 3月…春
4〜 6月…夏
7〜 9月…秋
10〜12月…冬
と、国語の授業で習ったとき
「1月、2月がなんで春? まだ冬でしょ」
と思った人が多いのでは?
「いや、この1月、2月は旧暦だから!」
と思った人、正解です。
今でも年賀状などには「初春」「迎春」など、旧暦の伝統が残っていますね。
季語にも特別枠?の「新年」の季語があります。
今回が2024年の国語e講座の第1回目ということで、春の最初に、新年の季語からいくつか探してみましょう。
なお、今回は大学受験レベルに合わせたので、「難しい( ° ° ;)」と思った方は、後半の
*解答と解説*
だけでも目を通して下さい。
意外な発見があるかもしれないですよ!(゚∀゚)v
【第1問】
AとBには、それぞれに共通の漢字が入ります。
その漢字を組み合わせてできる「AB」という新年の季語と、その読みを答えて下さい。
A語、単A、A自、数A、A活
神B、苦B、B団、気B、文B
飾られて土といふもの知らぬAB…田中春生
ヒント:お正月の伝統的な遊びです。
【第2問】
AとBには、それぞれに共通の漢字が入ります。
その漢字を組み合わせてできる「AB飾」という新年の季語と、その読みを答えて下さい。
A目、脚A、A水、発A、A文
B歌、常B、B理、外B、B合
ゴルフ場自生の羊歯のAB飾…山口誓子
ヒント:お正月前に、どこの家でも飾りますね。
【第3問】
A、B、Cには、それぞれに共通の漢字が入ります。
その漢字を使った「ABCB」という新年の季語と、その読みを答えて下さい。
A来、過A、A就、消A、A勢
B来、同B、B子、B波、留B
C昔、古C、C風、C様、C生
命継ぐ深息してはABCB…石田波郷
ヒント:「行く年来る年」と同じ意味です。
新年の次は春の季語。
と言っても、まだ寒い2月頃です。
【第4問】
A、B、Cには、それぞれに共通の漢字が入ります。
その漢字を使った「ABC」という春の季語と、その読みを答えて下さい。
着A、上A、A鉢、白A、浴A、A A
B地、B新、変B、B生、深B、満B
C地、新C、C物、愛C、C目、決C
ABCのかさねや寒き蝶の羽…広瀬維然
ヒント:「二月」を古語で言い換えると…
【第5問】
AとBには、それぞれに共通の漢字が入ります。
その漢字を使った「AのB」という春の季語を答えて下さい。
A脚、山A、A車、A糞、A又
B人、B路、色B、B情、B敵
おそろしや石垣崩すAのB…正岡子規
ヒント:AかBのどちらかに動物の名前が入ります。
|